岩手県/くるみ 整理かご 浅 大 表皮市松 裏皮入り
収納かご / 整理かご
22,000円(税込24,200円)
サイズ / 重量
自然素材を使った手作りのものの為、一つ一つの形・風合い・色味が異なります。
予めご了承いただいた上でご購入いただけると幸いです。
表示サイズ、重量などは目安となります。
お取り扱いについて
ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。
どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。
保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。
雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。
ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。

こちらは沢胡桃(サワグルミ)の樹皮を使用したかごです。
-
剥いだくるみの樹皮を2.5cmほどの幅で裂き、基本は淡い茶色をした樹皮の表を外側にして、市松編みで仕上げています。部分的に深いこげ茶色の樹皮裏が使われ、アクセントになっています。 -
山に自生している樹木の自然な風合いと、マットな樹皮表の質感が魅力です。 -
縁の部分も淡い茶色の樹皮表で編まれています。 -
上から見ると、左右から巻き込むように等間隔で巻かれています。 -
底面も基本は表皮ですが、部分的に裏皮が入って、オリジナリティのある表情をつくっています。それぞれ角はカチッと整っています。 -
内側は反転して部分的に表皮が入っているように見えます。このちょっとした遊びがこの方ならではです。 -
手に持ったときのサイズ感です。 -
マチは内寸26cmほど、横幅の内寸は35cm、高さ内寸は10cmほど。 -
A4を入れてもすこし余裕のあるサイズです。縁が少し広がっていて、中に入っているものが見えやすく、取り出しやすい浅めのタイプです。
在宅勤務などテレワークの書類を入れておくのに役立ちます。 -
また、麺類や乾物などのストック用にも。

素材は丁寧に処理されていますが、タオルや衣類などの布物を入れる場合は、
ひっかかりを防ぐために内側に一枚布を敷かれると良いかと思います。

幅広いひごで編まれたくるみの樹皮の質感が存分に楽しめます。
しっかりと材料の処理がされているので、ゴツゴツとした感じはなく、さらりとしていて、滑らかさも感じるほどです。

何を入れようかと楽しくなるような、頼れるかごです。
和洋室問わず、インテリアとしても部屋に馴染む、滋味のあるかご。
くるみの樹皮ならではの芳醇な香りもお楽しみください。
<岩手県における新しい形の樹皮細工>
北海道に次ぐ面積の広さで、竹に限らず、
ぶどう蔓やくるみの樹皮等、様々な素材が採取できる岩手県において、
それを細工する人々がいます。
県内全域で良質な材を自ら選別し、採取しています。
編み始める前の手間を惜しまないことと、
独自のデザイン性とかごに至るまでのアプローチで他の手提げとはあらゆる面で一線を画していると言えます。