岩手県/くるみ 整理かご 中 総裏皮市松
収納かご / 整理かご
18,000円(税込19,800円)
サイズ / 重量
自然素材を使った手作りのものの為、一つ一つの形・風合い・色味が異なります。
予めご了承いただいた上でご購入いただけると幸いです。
表示サイズ、重量などは目安となります。
お取り扱いについて
ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。
どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。
保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。
雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。
ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。

こちらは沢胡桃(サワグルミ)の樹皮を使用したかごです。
-
剥いだくるみの樹皮を裂き、深いこげ茶色をした樹皮の裏を外側にして編んでいます。縦ひご2cm、横ひご1.5cmと微妙に幅の異なるひごが、規則正しく交差した市松編みです。 -
裏皮はわずかに光沢があり、落ち着きのある深いこげ茶色です。 -
縁の部分も樹皮裏で編まれています。
その下に、一本のステッチが通っています。 -
上から見ると、左右から巻き込むようにぴっちりと巻かれています。 -
底面は雰囲気が変わり、あじろ編みで仕上げられています。物を入れていると底面は見えませんが、こういう見えない部分にもアレンジが加わっているのが、この作り手の方のオリジナリティです。それぞれ角もカチッと整っています。 -
かごの内側は、一面が樹皮表の淡い茶色で、外側の深いこげ茶色とのコントラストが魅力的です。 -
手に持ったときのサイズ感です。 -
マチは内寸24cmほど、横幅の内寸は30cm、高さ内寸は9cmほど。 -
A4用紙がピタッとおさまるサイズです。A4クリアファイルなど用紙よりも大きいサイズを入れると少し折り曲がります。
(物を入れたイメージ写真は置きかご中サイズの別のかごを使用している場合があります。) -
在宅勤務などのテレワークで、資料をまとめて入れておくのにも役立ちます。 -
または麺類や缶詰、食材のストック用に。 -
プレイスマットやストールなど、布ものを入れたり、 -
読みかけの雑誌や本を入れておき、ソファや椅子の近くに置いておくのも良さそうです。

素材は丁寧に処理されていますが、タオルや衣類などの布物を入れる場合は、
ひっかかりを防ぐために内側に一枚布を敷かれると良いかと思います。

幅広いひごで編まれたくるみの樹皮の質感が存分に楽しめます。
しっかりと材料の処理がされているので、ゴツゴツとした感じはなくさらりとしていて、滑らかさも感じるほどです。
和洋室問わず、インテリアとしても部屋に馴染む、滋味のあるかごです。
<岩手県における新しい形の樹皮細工>
北海道に次ぐ面積の広さで、竹に限らず、
ぶどう蔓やくるみの樹皮等、様々な素材が採取できる岩手県において、
それを細工する人々がいます。
県内全域で良質な材を自ら選別し、採取しています。
編み始める前の手間を惜しまないことと、
独自のデザイン性とかごに至るまでのアプローチで他の手提げとはあらゆる面で一線を画していると言えます。