兵庫県/孟宗竹 虫かごキット
兵庫県/孟宗竹 虫かごキット
兵庫県/孟宗竹 虫かごキット
兵庫県/孟宗竹 虫かごキット
兵庫県/孟宗竹 虫かごキット
兵庫県/孟宗竹 虫かごキット
兵庫県/孟宗竹 虫かごキット
兵庫県/孟宗竹 虫かごキットのサムネイル画像
兵庫県/孟宗竹 虫かごキットのサムネイル画像
兵庫県/孟宗竹 虫かごキットのサムネイル画像
兵庫県/孟宗竹 虫かごキットのサムネイル画像
兵庫県/孟宗竹 虫かごキットのサムネイル画像
兵庫県/孟宗竹 虫かごキットのサムネイル画像
兵庫県/孟宗竹 虫かごキットのサムネイル画像

兵庫県/孟宗竹 虫かごキット

遊ぶ・捕まえる

1,400円(税込1,540円)

サイズ(外寸) / 重量

荷姿:15x25x高さ2cm/170g
完成サイズ:約17x11x高さ12cm/100g

※こちらの商品はポストに投函する「ネコポス」配送も可能です。
(ネコポス配送をお選びになっても、数量により、通常配送になることがあります。
 また、他の商品と合わせてご注文になる場合も通常配送になることがあります。)
 →ネコポスについての詳細はこちら

上記のサイズは弊店への入荷分総量のうち、その中間値を表示しており、あくまで目安となります。自然素材を使った手作り品のため、表記サイズから2-3cm前後するものもございます。
収納するところがお決まりの際などは、サイズに余裕を持ってご注文いただきますよう、お願いいたします。

また、ひとつひとつの形・風合い・色味も異なります。
予めご了承いただいた上で、ご注文下さい。

お取り扱いについて

ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。

どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。

保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。

雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。

ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。

兵庫県の竹細工には歴史があり、竹以外ではコリヤナギを使った細工など今も編組(へんそ)細工を紡いでいる方々がいらっしゃいます。

その一方、編組細工向きではなく、たけのこなどで食すことや正月の門松、また肉厚な身の部分を利用したカトラリー作りで使われる孟宗竹を大切な一つの「材」として、活用し続けている方々もいらっしゃいます。

兵庫県には江戸時代後期に孟宗竹が移植され始めたと言われています。その孟宗竹の繁殖力はとても強く、時には他の植物や人間の生活域まで脅かすほどです。

そんな現代では、ともすれば邪魔者扱いされてしまう孟宗竹を丁寧な加工で見事な竹ひごにし、それを直線でつなぎ、組みあげてつくった虫かごがあります。

こちらはその虫かごを自分で作るキットです。写真左に写っている完成品はつきません。

対象年齢は個人差ありますが、小学生低学年くらいのお子様からであれば、
年上の方と一緒に完成することは可能だと思います。

要する時間はスムーズにいけば1時間~1時間半程度です。
個人差やボンド乾燥時間もありますので、あくまでも目安です。

この虫かご作り、単純でありながら大変奥が深いです。
工作素人の私たちが体験してみて反省・学んだことを書きます。
お作りになる際のご参考になればと思います。
***********
・説明書をよく読むこと
 →よく読まないと、どの材料をどこに使うのか、いつ使うのかわからなくなったり、
  おかしなところにひごを入れてしまったりします。全ての文言に意味があります。
・手順をよく考えること
 →前面部分を組む時には、何を用意すべきか、どの袋を開けるべきか、
  ボンドはどうつけるか、どのひごから刺していくとよいかなど、考えることが必要です。
・目の前を整理して取り組むこと
 →まずは、全部の袋をいっぺんに開けて、竹ひごが混ざってしまった!
  なんてことを想像するだけでぞっとします。
  おちついて、目の前を整理し、説明書をよく読み、順番に袋一つ一つ取り組むといいです。
・よくばらない
 →いっぺんにひごを入れようとしたり、両サイドに差し込もうとすると大変です。
  落ち着いて、時にはボンドが乾くのを待ち、次の工程に進むとよいです。
***********

質の良い竹ひごならではのこの前面がスーッと開く感覚もお楽しみください。


いろいろな要素が詰まっているこの虫かご作り、
ご家族やご友人で竹ひごの工作を楽しんでみてはいかがでしょうか。

コラム