チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズ
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズ
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズ
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズ
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズ
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズ
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズ
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズ
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズ
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズ
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズ
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズ
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズのサムネイル画像
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズのサムネイル画像
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズのサムネイル画像
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズのサムネイル画像
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズのサムネイル画像
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズのサムネイル画像
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズのサムネイル画像
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズのサムネイル画像
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズのサムネイル画像
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズのサムネイル画像
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズのサムネイル画像
チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズのサムネイル画像

チェコ/がま 蓋つき 丸バスケット 小・大 2サイズ

果物・茶菓子・パン盛りかご

10,000円(税込11,000円)

サイズ
小サイズ / 11,000円(税込)
SOLD OUT
大サイズ / 16,500円(税込)
SOLD OUT

サイズ(外寸) / 重量

小サイズ:全体約直径30x高さ20cm
     身:直径30x高さ8cm、蓋:直径30x高さ12cm/200g
大サイズ:全体約直径42x高さ30cm
     身:直径40x高さ8cm、蓋:直径42x高さ22cm/340g

こちらのページに掲載の商品は、
ポスト投函タイプの「ネコポス」配送はお選びいただけません。

上記のサイズは弊店への入荷分総量のうち、その中間値を表示しており、あくまで目安となります。自然素材を使った手作り品のため、表記サイズから2-3cm前後するものもございます。
収納するところがお決まりの際などは、サイズに余裕を持ってご注文いただきますよう、お願いいたします。

また、ひとつひとつの形・風合い・色味も異なります。
予めご了承いただいた上で、ご注文下さい。

お取り扱いについて

ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。

どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。

保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。

雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。

ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。

こちらはチェコに自生するがまを使って作られた、蓋つきの丸バスケットです。小サイズと大サイズの2サイズです。

水辺に生えるがまはソーセージのような穂をつけますが、
その茎が肉厚で、何層にもなっているその茎の外側を剥いで、
中心にあたる部分をかごに使います。

乾燥させたのちに、適切な長さに切り、木型に編みつけていきます。
手提げに限らず、すべてのかごに木の型があり、それに編みつけていきます。

チェコで30年以上、がま細工を営むイベタさんのかごは、編み模様や形の多様さが楽しめます。

小サイズ、大サイズともに、身と蓋のかごをセットにして使うようになっています。
蓋の編み模様が違いますが、おおよそ作りが似ているため、こちらのページで一緒にご紹介しています。

がまはその柔らかみと軽さが特徴です。
肉厚ながまの芯で編まれたかごは触ると、温かさを感じます。

その独特の光沢のある白さは、キッチンや洗面所、お手洗いなどの
水回りの雰囲気にも不思議と合います。
ちょっとしたものも、このかごに入っていると、少し上品な雰囲気にしてくれそうです。

また、果物かごとしての風合いも実によく、その控えめな色味が果物の色を引き立たせてくれます。

サイズをよくご確認いただき、お好みのサイズをお選びくださいませ。


<チェコのがま細工・イベタさんのかご>

広いヨーロッパのおおよそ中央に位置するチェコ共和国で現在もがま細工をされているイベタさん。チェコの人口は1千万人ほどですが、チェコ全体でがま細工にアクティブな状態で取り組んでいらっしゃるのは、現在お2人のみとのこと。

日本でも岡山県の蒜山で同様にがま細工をしています。岡山の皆さんが道具を使った規則的な編み模様を作るのに対し、イベタさんのがま細工は全て木型を使い、その木型に自由な編み模様で編み付けていくスタイルです。

そのイベタさんから生み出される編み模様は実に多種多様でいて、そのお人柄から気品を感じます。

お父様はがまを収穫される人で、おばあ様も編み手だったというイベタさんは、家族の助けや教えを請いながら、地元地域の伝統産業であるがま細工を深く勉強しようと、1989年からすでに30年以上も、がま細工に取り組んでいらっしゃいます。

伝統的な編み模様だけでなく、今の時代にマッチするデザインやサイズ、そして、チェコのもう一つの伝統工芸のレース編みなどの組み合わせにも現在も積極的に取り組んでいます。

写真は2015年、ポーランドにおける世界かご編み大会で実演するイベタさん(写真右)と長女のアデラさん(写真左)

コラム