宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像
宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上のサムネイル画像

宮城県/すず竹×篠竹 目かご 小 特上

野菜水切りざる

7,000円(税込7,700円)

サイズ(外寸) / 重量

約直径23cmx高さ9cm/60g

NW-B

こちらのページに掲載の商品は、
ポスト投函タイプの「ネコポス」配送はお選びいただけません。

上記のサイズは弊店への入荷分総量のうち、その中間値を表示しており、あくまで目安となります。自然素材を使った手作り品のため、表記サイズから2-3cm前後するものもございます。
収納するところがお決まりの際などは、サイズに余裕を持ってご注文いただきますよう、お願いいたします。

また、ひとつひとつの形・風合い・色味も異なります。
予めご了承いただいた上で、ご注文下さい。

お取り扱いについて

ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。

どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。

保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。

雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。

ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。

宮城県の仙台市よりも50キロほど北部に位置する大崎市岩出山地区では、
江戸時代のころから武家の内職でかごやざる作りが始まったと言われています。
その地域に自生していた篠竹(しのたけ)と呼ばれるしなやかな笹を使い、
暮らしの道具や業務用として、用途に合わせて作っていました。

最盛期は80種類以上のかごやざるが作られていましたが、
時代の流れとともに種類も生産量も減少しており、
縁に真竹を使用しないなど、いわゆる篠竹だけを使った昔ながらの素朴な
ざるやかごは、数名のご高齢の方々が作るもののみとなっています。

宮城県の篠竹細工は何よりとても軽く、手当たりも柔らかいため、
日々の台所まわりにおいて、とても使い勝手が良いことで知られています。

こちらは規則的に並ぶ六角形が特徴的な目かごです。
全体の編み目にはすず竹を使い、縁巻きには篠竹を使うという珍しい目かごです。
さらにその組み合わせで産地の名手によって作られた「特上」タイプをご紹介します。

サラダや野菜炒め、温野菜を作る前の下ごしらえに。
例えば、火を使った調理をする前に、
同じタイミングで投入する切り野菜をまとめておくだけでも、少しキッチンがすっきり使えそうです。

野菜洗いざるとしても使うことができます。
かごよりも大きさのあるボウルを下に敷いて、じゃぶじゃぶと洗うと、
食材についている土やゴミなどが編み目からきれいに落ちます。

産地では以前は、他にも山菜やきのこ、貝を洗う目かごというのがそれぞれにあり、
いかに用途によってざるやかごが細分化されていたかがわかります。
人々が日々の暮らしを快適に過ごせるよう、職人たちが作り分けていたのです。

宮城県の篠竹細工は他の竹細工に比べ、材料も柔らかく、ひごも細めです。
重いものを乗せて運んだりするかごではありませんので、
水分で重みのある果物などを入れた場合、お取り扱いにご注意ください。

軽くて、しなやかな篠竹の質感や風合いを存分に楽しめるこの目かご。
洗った後は、S字フックなどに引っかけて乾かしておくのもお勧めです。

同じ特上仕上げで、篠竹のみで作られた目かごもございます。
こちらのページからどうぞ。(下の写真左のかごです。)

右が本ページのかごで、アスパラ4本、舞茸1パック、玉ねぎ1個分キャベツ半玉分が入っています

宮城の伝統的な篠竹細工の中でも、2つの材を組み合わせた他にはない美しい仕上がりのかごです。
物を入れたまま運んだり、動かさないことを前提として、
果物かごにしたり、コップを伏せるかごとしてお使いの方もいらっしゃいます。

台所の水切りざるや、キッチン周りの収納かごとして、
お好みの場所で、日々お使いいただけたら、幸いです。

コラム