沖縄県石垣島/月桃 ねこかご
収納かご / 整理かご
48,000円(税込52,800円)
サイズ(外寸) / 重量
内寸:約直径38x高さ16cm
こちらのページに掲載の商品は、
ポスト投函タイプの「ネコポス」配送はお選びいただけません。
上記のサイズは弊店への入荷分総量のうち、その中間値を表示しており、あくまで目安となります。自然素材を使った手作り品のため、表記サイズから2-3cm前後するものもございます。
収納するところがお決まりの際などは、サイズに余裕を持ってご注文いただきますよう、お願いいたします。
また、ひとつひとつの形・風合い・色味も異なります。
予めご了承いただいた上で、ご注文下さい。
お取り扱いについて
ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。
どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。
保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。
雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。
ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。

こちらは石垣島で、月桃(げっとう)という植物の葉を使って作られた
「ねこかご」と呼ばれるかごです。

月桃はショウガ科・ハナミョウガ属に分類される多年草です。
葉のそのさわやかな香りからアロマ香料やお茶としても使われ
また、その香りから虫よけとしても効果が認められています。
-
猫ちゃんが入って休んだり、眠ったりできるようにと作られたかごです。 -
月桃の葉を乾燥させて割いたものを束ねて芯材にして、それを幅広に割いた葉でしっかりと縛るように編んでいきます。 -
円座を作るときと同じく、中心からぐるぐると円を広げていくように作る仕上げです。 -
その円を33cmほどまで広げ、それから側面を立ち上げて、同じように編み上げていきます。 -
縁もこのようにすき間なくきっちりと巻かれています。 -
月桃葉の表面は艶があり手触りもツルツルと気持ちよいです。 -
かご全体のフォルムもやさしくやわらかな印象です。 -
乾燥させているので匂いは強くありませんが、少し揉むことで、月桃特有のさわやかな匂いが感じられます。 -
かごの口部分の直径約42cm、高さ約17cmほど。 -
持ったときのサイズ感です。
月桃ならではの艶やかで柔らかい、どっしりとしたかごです。
軽やかに、またはのっそりと、猫ちゃんがここに飛び入り、
丸まって眠る姿を想像するとニンマリしてしまいます。
月桃特有の良い香りもご一緒にお楽しみください。

**沖縄のかご作り**
沖縄県は琉球諸島と呼ばれるかつての琉球王国の領土から
形成されている小さな島の総体と言えます。
奄美群島、沖縄諸島、宮古列島、八重山列島を合わせたものを
琉球諸島と呼び、そのうち奄美群島だけは現在、鹿児島県に属しています。
太平洋と東シナ海という大洋の境をなす、その列島ではぐくまれた植物たちは、
また、日本の他の地域とは違った色彩を帯びながら、
人の手によって生活の道具へと形を変え、人々の暮らしを支えています。
それぞれの島の面積は小さいにもかかわらず、
その熱帯的な気候の突き抜けた青空に映える色の植物たちは、
明るくみずみずしく、あちこちで採取できるという良い意味で繁茂しています。