

- 商品や
お店について - 特注について
- 修理について
商品やお店についてのお問い合わせ
特注についてのお問い合わせ
※特注を希望される方は必ずご一読のほど、お願い申し上げます。
特注については、ご依頼内容によって、お受けいたします。
特注品は正式にご注文いただいてから、作り手が製作に入る前の段階でご入金をいただきます。
また、返品不可となりますので、予めご了承ください。
現在はお問い合わせをいただいても、お取引につながらないことが多い状況です。
つながらない理由としましては、
- 自然素材を人の手で作るもののため、ご希望のジャストサイズに仕上げるのは難しいこと
- お客様がお持ちのイメージと色味・形・編み方・風合いが異なること
- ご予算との折り合いがつかないこと
- 特注品は作り手が一人で作ることが多いため、数量や納期に限界があること
例えば、「ロット100個」、「2週間で仕上げてほしい」などのご要望には、基本的にはお応えできません
どんなに早くても試作など含め、1ヶ月以上はかかります
作り手や時期、数量や形、その他ご依頼内容によっては、もっと長くかかることがあります - イラストや図面、写真や実物サンプルがなく、ご依頼内容があいまいなこと
などです。
特注品製作には、多くの時間や手間、費用がかかります。
特注を希望される前に今一度、ご希望に近いものが既成の商品にないか、ご検討いただくこともお勧めいたします。
または、弊店に既にある商品でご提案ができるかもしれませんので、ご相談ください。
製作実現のためには、
- 少なくとも寸法が書かれたイラストや図面、または写真、可能であれば、実物サンプルをお預かりできると、製作できる可能性が高くなります
- 弊店にすでにある商品のサイズ違いなどでお考えいただくことも、製作できる可能性を高くします
- 納期に余裕を持っていただけると助かります
- 予めおおよそのご予算をお教えいただけると、作り手への話がスムーズになります
- 色味・形・編み方・風合いにお客様のイメージと差異が出ることを予めご了承ください
いろいろと申し上げまして恐縮ですが、
私たちも、特注品のご注文をいただくことで勉強になることも多く
各地の伝統文化や作り手の技を知ることのできる貴重な機会と思っており、できる限り対応していきたいと考えています。
このような形でよろしければ、以下のフォームへご入力をお願いいたします。
修理についてのお問い合わせ
基本的に弊店よりお買い上げいただいたものについてのみ、修理のご相談をお受けします。
弊店で修理するのではなく、私たちから作り手に修理を依頼します。
修理にかかる費用は、弊店にお品物をお持ち込みいただいた場合、
「作り手との往復送料」と「修理費」と「諸経費」です。
例えば、手提げの取手付け替えの場合、修理費のみで概ね5,000円〜です。
日々、水回りで使って消耗するざるのようなものや、
作り手への往復送料と修理費用、諸経費がお品物の購入金額を上回るような場合は、修理のご対応は難しい状況です。
ただ、思い入れがおありのものなど、価格にかかわらず、ご依頼を希望される場合はご相談ください。
修理のご相談の際には、該当箇所の写真を添付してください。
作り手との話をスムーズにするため、
違う角度(商品全体、該当箇所の正面、裏側など)からの写真を3枚以上、ご撮影いただければ幸いです。