山形県/山ぶどう・くるみ・あけび ロングペンダント ミックス
アクセサリー / オーナメント
9,200円(税込10,120円)
サイズ(外寸) / 重量
こちらのページに掲載の商品は、どのサイズ・タイプにおきましても、
ポスト投函タイプの「ネコポス」配送はお選びいただけません。
上記のサイズは弊店への入荷分総量のうち、その中間値を表示しており、あくまで目安となります。自然素材を使った手作り品のため、表記サイズから2-3cm前後するものもございます。
収納するところがお決まりの際などは、サイズに余裕を持ってご注文いただきますよう、お願いいたします。
また、ひとつひとつの形・風合い・色味も異なります。
予めご了承いただいた上で、ご注文下さい。
お取り扱いについて
ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。
どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。
保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。
雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。
ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。

こちらはやまぶどうとあけびの蔓、くるみの樹皮を使ったロングペンダントです。
-
それぞれの素材を、編んだり結んだりすることで飾りにしています。 -
それぞれの飾りは直径1-2.5cmほど。素材によっても、また同じ素材でもひごによって色味や風合いが異なり、その色とりどりの組み合わせが滋味だと感じます。 -
左からあけびが1つ、やまぶどうが2つ並んでいます。 -
そしてまたあけびが1つ、くるみが2つ、やまぶどうが1つ、くるみが1つという組み合わせです。 -
こちらの並び順は一例で、また飾りの編み方にも様々あり、お届けするものにより異なります。どのようなタイプをお送りするかはお任せください。 -
こちらは左の写真とはまた違うパターンのものです。中央にあるくるみの輪っか編みが印象的です。 -
ひもは革製の丸ひもです。結んで留められた2点をスライドさせて、長さを調節することができます。 -
こちらは長めにつけたところです。 -
最短にしてつけたところです。 -
それぞれの飾りも、ひもの上をスライドさせて動かすことができます。こちらは全体的に少し右にずらしています。 -
こちらはひもを長めにして、飾りを散らしてみたところです。 -
バランスがかわることで、ペンダントをつけたときの雰囲気も変化します。
ご自身でお好みのバランスに調整することができます。
飾りのバランスをその日の気分で変えたり、長さを変えたりしてみるのも楽しそうです。

はなやかな飾りがふんだんに入ったロングペンダント。
重さを感じることなく、軽やかに身につけられます。

あけびは「姫蔓」という、蔓の表面がツルツルとした素材を使用しています。
色もグレーや黄緑に近い色です。
時間が経つことで褪せたような薄い色に移り変わっていきますが、
それもまた味わいがあります。
やまぶどうに、くるみに、あけび。
それぞれの経年変化もまたあわせてお楽しみください。

<庄内地方におけるかご作り>
東北地方の中でも南東北の西側、日本海に面する山形県。
山形の中でも、大きく村山地方、最上地方、置賜地方、庄内地方と
4つの地方に分かれ、それぞれに気候や文化が異なり、特色があります。
山形県では海が近い平野部も多く、いわゆる米どころとして知られる
「庄内地方」においても様々な材でかご作りをしていらっしゃる方がいます。
地図を見てみると、東や南には名だたる名峰が連なる庄内地方。
こちらのアクセサリーを作られる方は、その山々で採れるいろいろな材料から
常に使う人の目線に立って数々の新しいものを作り出し、
実用性はもちろんのこと、胸躍るような楽しい作品を作られています。