エストニア/パイン レターバスケット S・M・L 3サイズ
収納かご / 整理かご
2,300円(税込2,530円)
サイズ | |
---|---|
Sサイズ / 2,530円(税込) |
SOLD OUT |
Mサイズ / 2,750円(税込) |
SOLD OUT |
Lサイズ / 2,970円(税込) |
SOLD OUT |
サイズ(外寸) / 重量
Lサイズ:約23.5x12cm(背面高さ38cm)/90g
こちらのページに掲載の商品は、
ポスト投函タイプの「ネコポス」配送はお選びいただけません。
上記のサイズは弊店への入荷分総量のうち、その中間値を表示しており、あくまで目安となります。自然素材を使った手作り品のため、表記サイズから2-3cm前後するものもございます。
収納するところがお決まりの際などは、サイズに余裕を持ってご注文いただきますよう、お願いいたします。
また、ひとつひとつの形・風合い・色味も異なります。
予めご了承いただいた上で、ご注文下さい。
お取り扱いについて
ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。
どの素材においても、できるだけ戸棚などにしまいこまず、風通しのよい場所で保管するようにしてください。
保管の際は、直射日光を避け、湿気の溜まらない、なるべく高い場所に置くと良いです。
雨や水に濡れたら乾いた布で拭き取り、風の通る日陰や室内でよく乾かしてください。
ほこりが溜まらないよう、たわしやブラシなどを使った定期的なブラッシングをおすすめします。

こちらは「パイン」という木材から作られたかごです。
パインとは、欧米でよく見られるマツ科の針葉樹で、加工がしやすいことから
家具、柱や梁、床の材料としてもよく使われています。
こちらはエストニア産パインを使用しています。樹齢100〜120年のパイン材がかごの加工には適しているとのこと。
こちらのページではそのパインを使った「レターバスケット」と名付けたかごをご紹介します。

レターバスケットには、「S」、「M」「L」の3サイズがあります。










エストニアでは、フラワーバスケットという名前でも呼ばれています。
ドライフラワーや野花を生けてみるのも楽しそうです。

構造上、あまり重くならないほうが長く良い状態でお使いいただけると思います。
種類別に収納することで整理や分類をしつつ、
壁や柱に吊るしておくことで、インテリアとしても楽しむことができます。
Lサイズは大きさがありますが、その爽やかな色味と風合いで
圧迫感なく、部屋に馴染むのではないかと思います。
柔らかい風合いで、見た目にも楽しいレターバスケット、
サイズをよくお確かめの上、お好みのサイズをお選びください。

–エストニア アビヌルメ村のパインかご作り–
エストニア東部、ロシアとの国境にある国内最大の湖ペイプシ湖に程近い
アビヌルメ村では、200年以上前から「パイン(=マツ科の植物)」を使ってかごが作られています。
このアビヌルメ村で、エストニア産のパイン材を使用し、
25年に渡ってかご作りをされる、ご家族で経営されている工房があります。
そちらの工房で作られるかごは、実にシンプルで、
幅広の材を編み重ねた、パイン材の素材感を存分に楽しめるものです。
また、ねじりのある持ち手には白樺を使用するなど、
北ヨーロッパならではの材料、色味が特色です。
20人もの作り手を抱えるこちらの工房では、仕上がったかごの品質を維持し、
作り手にフィードバックするために、ご家族以外の作り手のものには、
かごの底にイニシャルを入れています。
「LIFE(=人々の生活)」や、お客様のリクエストからデザインされるという彼らのかごは、
エストニア国内ではもちろん、他の地域においても、
シンプルなデザインと、実用的であることから広く支持されています。
幅広いラインナップから、お気に入りの形やサイズがきっと見つかるのではないかと思います。